サモア旅行記 (2) トスア・オーシャントレンチとアピア市内散策(2019年5月)
2019年4月~5月にかけて、奥さんと息子を連れてオーストラリア~サモア~アメリカ領サモアを周遊しました。
サモア到着後にマタウトゥのリゾートで2泊した後、サモア随一の見どころであるトスア・オーシャントレンチに行きました。
【目次】
1. トスア・オーシャントレンチ
2. アピア
1. トスア・オーシャントレンチ
5月3日(金)、朝7時半に昼食に向かおうと部屋を出ると、昨日とは全く異なる青い空が広がっていた。
やはり青い海と空、それに潮風を浴びるとは気分が一気に高まる。
今日はトスア・オーシャントレンチ(To-Sua Ocena Trench)に行く日で、足は前日のうちにホテルのレセプションで相談して確保しておいた。
バスでも行けないことはないらしいが、バス停が判りにくいだけではなく時間が不安定ということで、家族連れであることも考慮してタクシーの貸切となった。
貸切プランは、ホテルからトスア・オーシャントレンチまで行き、そこで1時間くらいのフリータイムを過ごした後にアピア市内まで送ってもらうという内容。
実質4時間ほどの貸切で、費用はWST300(約12,300円)だった。
想定よりもかなり高かったが、他に選択肢も無かったので仕方がない。
10時にホテルをチェックアウトする際、フロントからもう1泊あるのにどうしてチェックアウトするのかと訝しがられた。
当然ながらもう宿泊予定はなく、その旨を説明したのだがフロントは何故か納得しない。
色々調べてもらってやっと今日がそもそものチェックアウト日だと理解してもらえたが、なぜExpediaのような電子ベースの予約システムで管理ができていないのか謎だ。
サモアの主島であるウポル島は縦約30km、横約100kmと大きくはないのだが、車だと移動にそれなりの時間がかかる。
ホテルからトスア・オーシャントレンチまでは50kmほどで、1時間以上要した。
途中、牛の列に道を譲ったが、ポリネシアでもそういったことが起こるというのは意外だった。
トスア・オーシャントレンチの入場料は1人WST20(約820円)。
4歳の息子は無料だったので自身と奥さんの分を合わせてWST50冊で払ったが、すぐにつり銭が出せないので帰りまでに準備しておくとのこと。
サモア随一の観光地のわりに、運営がゆるい。
自然の縦穴なのに比較的高い入場料を取る背景が、敷地内に入ると少し理解できた。
穴の周りを柵で囲っているだけではなくトイレやシャワー、他にも休憩ができる小屋やベンチなど点在し、よく整備されている。
トレンチを上から眺めると、まるでエメラルドグリーンの地底湖のよう。
敷地内の入口にあった看板ほどの色鮮やかさはないが、確かにサモア観光のハイライトとして挙げられるのは解る。
トレンチまでは、木造のはしごで降りる必要がある。
途中までは階段なので楽だが、最後の10mくらいははしごに切り替わる。
奥さんが息子を引率して降りるのは無理そうなので、2人はトレンチの上で留守番をしてくれた。
はしごは思ったよりも滑りやすかったり掴みにくかったりと、結構な危険を感じるものだった。
おまけに角度もほぼ垂直であるため、油断すると滑り落ちることは十分にありえる。
注意をしながらトレンチに着くと、ほとんど正午という時間のためか日光がほぼ垂直にトレンチを照らしていた。
このトレンチは底で海に繋がっているものの、周囲の崖から染み出した雨水が海水を薄めて汽水になっている。
ここはバスやタクシーなどの車でないと来られない場所であるため、シャワーがあるおかげで安心して水に入ることができた。
1時間ほどトレンチとその周辺を見て周り、身支度を整えて敷地を出た。
帰り際、入口のカウンターで入場時にもらえなかったつり銭を受け取り、待ってもらっていた貸しきりタクシーに乗ってアピアのホテルに向かった。
2. アピア
トスア・オーシャントレンチからアピアまではおよそ1時間半ほどで、14時前にアピア市内に到着。
市内の繁華街で降ろそうかという提案もタクシードライバーからもらったが、まずはチェックインして荷物を部屋に入れたかったのでホテルに向かってもらった。
ホテルは繁華街から少し外れているが、隣にスーパーもあり便利な場所を選んだ。
チェックインしてスーパーに物価調査をしにいくと、水1.5リットルのペットボトルがWST2(約80円)、惣菜パンがWST2~3(約80円~120円)という具合で、ほとんど日本の値段と同じくらい。
輸入に頼っている割には、日本人観光客の観点では耐えられる価格だと思う。
水を買って、ビーチロードを西に進んだ。
途中で日本の円借款で建設中の橋と、現場の監督をされている日本人に偶然にお会いした。
現存する橋の隣に2年かけて新しい橋を造っており、その間はほとんど日本には帰っていないのだそうだ。
泊まっているホテルは良いところらしいが、あまり娯楽のようなものはないらしい。
更に西に進むと、イマキュレート・コンセプション大聖堂(Immaculate Conception of Mary Cathedral)に着いた。
サモアで最もにぎやかなビーチロードではあるが、それでも大きな建物はほとんどない。
その状況にあって大聖堂は異様とも思える大きさではあるが、白い砂浜と青い空を思わせる色合いが安心感を与える。
なお、道路を挟んで向かいには観光案内所もあり、地図をもらうことができた。
内部に入ると、その見事な木造天井に驚かされた。
天井には数多くの細工がなされ、特に中央のドーム内側に描かれた絵が素晴らしい。
おそらく、サモアの人々がカトリックの儀式を執り行っている様子を描いたもので、ヨーロッパとは違う形でのキリスト教文化の溶け込み方を感じることができるものだった。
大聖堂外の通りには小規模の露天が密集しており、パレオなどの服飾品中心の取り扱いだった。
品物からは観光客相手の商売のように見えるが、そもそも観光客を全くと言っていいほど見かけないため、商売が成り立っているのか不思議に思う。
時計塔はアピアの中心地らしい。
周囲にはフラッグキャリアであるSamoa Airwaysの事務所やマクドナルドがあり、相対的には栄えている場所ではあるが、ポリネシア地域の首都らしく落ち着いた雰囲気。
ちなみに、マクドナルドでビックマックとシェイクを頼んだところ、WST22(約900円)だった。
他のものに比べると非常に高い。
市場に行くついでに、バスターミナルにも寄ってみた。
何の案内も時刻表も無いという点はよくあるパターンなので驚きはないが、やはり家族連れで時間が限られる観光客が理解して使いこなすのは難しそうだ。
マタウトゥのホテルで言われた通り、貸切タクシーでトスア・オーシャントレンチを回ったのは悪い手ではなかったのだろう。
市場はバスターミナルのすぐ隣にある。
何か見たいものがあるわけではないのだが、他に見るものもないので来たというくらい。
予想されたことではあるが、既に16時半で夕方近くなっているため大方店じまいしてしまっていた。
あちこちで畳まれた店の台座で寝転ぶ店主達の姿があるが大きな建屋の中にある市場は蒸し暑く、自分にとってはとてもじゃないが寝られる環境ではない。
市場脇の食堂は賑わっていた。
夕食の時間に近いということなのだろう。
米や麺などのローカルフードと思われるものが並び、値段はだいたいWST3~5(約120円~230円)だった。
日本の2~3割くらいの値段というところか。
暑い中歩いて疲れたため、帰りはタクシーでホテルまで戻った。
3kmくらいの距離でWST5(約230円)なので、奥さんと子供合わせて合計3人ということを考えれば非常に安い。
乗ったタクシーには日本のカーナビが搭載されており、タクシーの運転手は我々が日本人だと判ると喜んだ。
カーナビはロックがかかってしまったが、解除のための画面上の指示が日本語で全く解らないのだという。
そういった事情なので画面に沿って解除を手伝ったのだが、『母親の旧姓は?』という質問に行き着いてしまい、言語の問題ではないところで手詰まりになってしまった。
時間をかけて人数の多い苗字から手当たり次第に入れるほか無いだろう。
<関連記事>